昨年は、14カ国、約半年を海外出張と旅行で過ごしたが、旅をより快適にできるように色々と模索した結果、必ず常備していくものがまとまってきた。その中でも特に役に立っている10のアイテムを今回は取り上げてみたい。
- Kindle(電子書籍端末)
飛行機の長時間の移動や長期滞在先でのちょっとした時間を利用して読書することがあると思うが、物理的に本を持って行くよりもKindleをおすすめする。物理的な本はかさばり荷物になるし、読み終わった後の処理にも困る(捨てる勇気が必要)。Kindleであればそうした問題から開放される上に、WIFI環境下であれば現地でさらに本を購入することができるので非常に便利であり時間を有効に活用する事ができる。 - ノイズキャンセリングヘッドフォン
海外出張、旅行で一番体力が奪われるのは飛行機での移動。特にジェット音、子供の鳴き声や酔っぱらいの声などの騒音でよく眠れない、映画に集中できないなどが一番きつい。ノイズキャンセリングヘッドフォンは信じられないぐらい騒音を消してくれるので、完全に熟睡することができるし映画も高音質で集中して見る事ができるので飛行機内でも非常にリラックスした状態で居られる。金額は確かに高いが頻繁に海外に行かれる方にはそれほど高い投資ではないと思う。 - SIMフリー携帯端末
海外で携帯電話を利用する場合に、日本国内の端末で海外パケ放題を利用する、グローバルWIFIルーターをレンタルで借りる、そしてSIMフリー携帯端末に現地SIMを購入して利用する方法があるが、圧倒的に安いのが現地SIMを購入パターンだ。特に東南アジアでは、ほとんどの国で簡単にプリペイドSIMが簡単に購入できるのでオススメ。特に複数の国を訪れる際は、SIMフリー携帯端末を一台持っていると非常に便利である上にコストパフォーマンスが非常に高くなる。最近では1万円〜2万円ぐらいの金額でも十分に使えるスペックのAndroid端末も増えてきている。 - USBマルチ充電器
スマホ、タブレット、Kindle、モバイルバッテリーなどほとんどのデバイスがUSB給電になっているが何個もUSB電源コネクターを用意するのは荷物にもなるので厄介である。そこでUSBマルチ充電器があれば4ポートぐらいまで対応できるものが軽量で安価なものが手に入るのでおすすめ。かなり便利なアイテムである。 - マルチ変換アダプターとたこ足タップ
マルチ変換アダプターは各国の電源形状が違うのでマストアイテムではあるが、大抵のものが1つの電源コネクターを変換するものであるので複数の電源を接続することができない。そこでセットで持って行きたいのがたか足タップ!これがあれば複数の電源コネクターをひとつの変換アダプターで利用することができるので問題が解消される。マルチ変換アダプターとたこ足タップはセットで持って行きたい! - 携帯ウォシュレット
ウォシュレットを使う人、使わない人がいると思うが、特に東南アジア圏の場合非常に辛い食べ物を
食べる機会などが多くお尻が痛い思いをするケースが多々あるw
だからと言って、現地のトイレに備え付けの桶の水や手動のウォシュレットもどきは利用したくない。
そこで非常に役に立つのが携帯ウォシュレット。
長期滞在の場合は電動、短期滞在の時は手動のモノをお勧めする。
特に手動のものは低価格かつ軽く荷物にもならないので是非!
手動ウォシュレット
電動ウォシュレット - 軽量で小さいな機能性の高い財布
普段使いの財布で特に長財布を使っている場合は、バックで持ち運んだり、そのまま手で持って運んだりするのが前提となるが、海外ではそれは危険。特に夜遊びをする場合は日本ほど安全な場所がないのでバックや手持ちは危険。必要最低限の金額とカードを入れられるような財布を持ち歩き、普段使いの財布はセーフティーボックスかトランクに保管していくのがオススメ。 - パッカブルデイパック
特に出張の時にはブリーフケースもしくはPCが入るような大きめのデイパックとスーツケースやボストンバックという組み合わせで行くことが多いと思うが、現地でのちょっとした外出ではどちらのバックも非常に使いづらい。そこで役に立つのがパッカブルのデイパック。最近はおしゃれかつ機能性が高いもがでてきているので非常におすすめ。 - 消毒液
欧米の場合ではそれほど気にしなくてもいいが、東南アジアや南米、アフリカなど新興国になると以外に薬局がなかったり、水などが不衛生でちょっとした切り傷が破傷風など大きな病気になる可能性もある。消毒液をさっと使うことで簡単に予防することができるので小さなボトルに詰め替えて持っていくなどしていくのをお勧めする。その他にも脂っこい食事や体に合わない食事でニキビや吹き出もなどの症状を緩和してくれる。 - 鼻毛切り
最後に以外に重宝するものとして鼻毛切りを上げたい。長期出張や旅行での鼻毛の手入れもあるが、それ以上にいい鼻毛切りは小さい上に切れ味もいいのではさみの代わりに利用する事が可能!大抵、ホテルなどにはおかれていないので以外に重宝するのでおすすめ。 - その他
詳細なコメントは控えるが上記の10選以外にも役に立つアイテムをいくつかご紹介する。
- ビーチサンダルもしくはスリッポン
ホテルに据え置きのスリッパよりも快適にかつ飛行機の中でも役に快適に過ごせる。 - サングラス
道近くの亜熱帯地方の日差しは日本とは比較にならないぐらい非常に強く、昼間の移動に関しては目が痛くなったりするのでサングラスが必須。バイクタクシーの移動時の目の保護にも。 - マスクとうがい薬
飛行機での移動やバスでの移動など、長時間密閉された空間で風邪などに感染しないためマスクをして移動後にうがい薬でうがいをする。これだけで大分予防ができるのでオススメ。